宮崎教室担当の岩本です!
今日は、宮崎教室の中でも
宮崎南高校の2年生に伝えたいこと
を書きたいと思います!
頑張る人についていき、
自分も目的をもって勉強しよう!
南高校2年生の良いところは、
毎日勉強をかなり頑張っている生徒が何人もいて、
その周囲のメンバーも
「すごい」「自分もそうなりたい」
という前向きな雰囲気があるところです!
白谷塾は毎日空いているので
勉強をしようと思えば
いくらでもできます。
それを大いに活用して、
毎日放課後や部活終わりに来て、
宿題を一緒に取り組み、
わからないところは教え合い、
宿題が終われば
自分で取り組みたい教材
を決めてガンガン進める、
そんな生徒が何人もいます。

特に自分の勉強をしている人たちは、
・英検に向けて塾にある教材で演習をする
・進研模試の過去問を学校でもらってきて一緒に取り組む
・理科で習った範囲を教え合い、学校指定の教材を自分達で進める
・社会の次のテスト範囲を、解説動画を活用して勉強する
こういった形で、
今必要な力をつけるために
自分なりの目的をもって勉強しています。
そうやって頑張る生徒に対して、
周囲の生徒も、
「あいつめちゃくちゃ頑張っててすごい」
「私も負けないように頑張ろう」
といった具合に、
良い刺激にしているところが
素晴らしいと思います!
どんな集団に属するか
これはかなり勉強を進める上で大切になると思います。
やる気が起きない日でも
周りが頑張っているから
当たり前のように今日も頑張る、
そうやって努力する集団の中にいることで
自分の基準も高くなると思うので、
ぜひ高2の中でも
特に目的をもって勉強している人に
ついていくと良いと思います!
南高校の先生方のメッセージを
受け取ってがんばってほしい!!
南高校の特徴は、
課題や定期的にあるテストを通して
先生方の熱いメッセージが伝わるところです。
例えば、最近の一番大きなイベントは
特別クラスなどクラス分けに大きく影響する
「南模試」です。
「南模試」の過去問や、
今回の問題を見て驚きましたが、
本当にこだわって問題が作成されています。
覚えたらできるようなものではなく、
共通テストや各模試を意識したような
「思考力」「判断力」が試される問題でした。
作成するのにも、かなりの労力がかかっていると思います。
また、普段出される課題も、
教科書レベルの基礎を押さえる問題
+模試などを意識した応用問題
のように、
先生方がつけて欲しい力が
伝わってくるような内容になっています。
だからぜひ、
学校の授業、課題、テストを
大切にして欲しい。
と心から思います!
今回の南模試のやり直しはしましたか?
宿題はいつも調べて理解できるまで考えていますか?
何に取り組めば良いかわからないという方は特に、
まずは学校から与えられたものを
誰よりも真剣にやり抜いてください!
それだけでも、かなり学力は高まります。
私たちは、
学校の授業・課題が理解できるように、
また模試の対策ができるように、
普段の授業を今後もこだわって提供していきます!
最近だったら英検を受ける方に
毎回英検対策をしていますが、
(今日は3時間集中 英検対策講座を行います!)
そうやってみなさんの努力の矛先に
しっかりと応えていき、
みんなが成長できるようサポートしていきます!
学校の先生方からのメッセージ、
そして私たちからのメッセージを
ぜひ受け取って、
頑張る集団の一員として
これからもどんどん伸びて欲しいです!!
南高校2年生!
がんばるぞーーーー!!おーーー!!!

次の定期テストに向けても
準備しますよ〜!