進学校の高校1年生の悩み、、、第一位は高校の数学の授業についていけなくなる💦

✅4つの理由
① 中学校よりも数学の授業数が多くなる

② 進学校の生徒たちの中での授業になるので、
中学校よりは授業の進度が早くなる

③ 授業する先生からすると最初の内容が
簡単すぎると思い込んでしまうことから、
さらっと流してしまい生徒たちが困ることが多い

④ 使っている問題集に習っていない内容が多くあり、
解けないことから自信を無くしてしまう

✅苦手にならない3つの方法
① 学校の授業中に解き切る力をつけることを意識する。
→解き切る力があれば考え方を理解するゆとりが持てます。
考え方は先生以外にも数学が得意な友達から
教えてもらうことが可能です。
自分で解き切れるかは自分自身の課題なので、
解き切る力は授業中でしっかりつけましょう!

② 自宅での勉強に学校の内容の復習を入れる
→中学校で学ぶ解の公式や三平方の定理などは
一回で使えるようになったのではなく、
何度も使って使えるようになったと思います。
同じように高校数学の問題も学校で解いた問題と
同じ問題でいいので、家でも解き方を復習して
解き切る訓練をしてください!

③ 問題集のレベルが高い問題は後回しにする
→数学が苦手な生徒の中には基本レベルの問題ができていないうちから
応用問題までやっている人が多くいますが、
そうすることで簡単な問題すら解けなくなってしまう
現象が発生します。
まずは教科書の例題と練習問題が100%できる状態を
作ってください。問題集にはそれから手をつけていくで大丈夫です!

以上の3つを意識すれば高校数学も
苦手意識なく学んでいくことができると思います!

自分ではうまくできない人や、
継続できない人は白谷塾を使ってみることを
検討してみてください!

高校1年生のうちから数学が苦手になるのは
とても勿体無いことですので💪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⬇️新高校1年生コースの案内⬇️

✅週3回 数学・英語
 テスト前は全教科対応

✅月謝 
宮崎教室19,000円(税込)
【月謝以外の費用はかかりません】 

⬇️お問い合わせはこちら⬇️
白谷塾
宮崎校 0985−66−0758
延岡校 0982−27−1217
メール shiratani123@gmail.com
ホームページ→『白谷塾』で検索