
県立高校受験までにやるべきこと!!
↓↓↓
1位
学校が主催する、地区実力テスト、
定期テスト、校内実力テストに
しっかり取り組むこと!!
○テストの回数について
中学2年生の冬休み後から
県立高校受験までに地区実力テストは4回、
定期テスト、校内実力テストは合わせて8回程度。
合計12回ものテストが行われます!!
○受験勉強の進め方
上記のテスト範囲の内容を
しっかり対策していけば、
中学1年生の範囲から5教科全範囲の
受験勉強を終わらせることができますので、
学校で行われるテスト1つ1つを
しっかりテスト勉強して行くと
受験勉強は完了していきます!
○学校以外の模試を受ける必要性
これまで1000人を超える生徒を
指導してきた私としては、
学校以外の模試を受ける必要は
あまり高く無いと思います。
上記でも述べた通り、
受験までに学校で行われる模試が、
これからまだ12回もあります。
これは月に1回テストがあることに
なります。
1回のテストで、範囲になる内容は
とても広いです。それを5教科分
進めて行くと、1ヶ月で1回が
ちょうどいい範囲になります。
これに他の模試まで入ってくると、
テスト勉強する範囲が多くなりすぎて、
テスト勉強は終わらないし、
成果が出しにくくなり、
勉強のやる気が落ちてしまうことも
あります。
また学校で受けるテストは
特定の生徒だけが受ける模試と違い、
同級生の全員が受けるテストなので、
以前の自分と比較をする時に
より正しいデータとなってきます。
以上から学校で行われる、
定期テストや実力テストを
しっかりやっていけば、
他の模試を受けて行く必要は
無いと考えています。
○白谷塾ができること
白谷塾ではこれまで述べてきた通り、
学校で行われる定期テストや、実力テストを
目標として、授業を行っていきます。
白谷塾の強みの中に、
分かりやすい授業と、
取り組みやすい教材があります。
授業の内容はこれからの時期は、
1月の地区実力テストに向けて、
テスト範囲の内容を行っていきます!
また取り組みやすい教材を
提供して行くことから、
本人たちは、勉強の仕方を知ることができ、
自発的に勉強して行くことができます。
さらに開塾より12年間で作ってきた
教材の種類の豊富さから、
テスト範囲に適した内容を厳選して
提供することができているため、
それぞれの生徒が授業に高い価値を
感じている関係が作れています。
このように白谷塾では、
お子様の勉強のサポートをしていきます。
しかも、その全てが学校で行われる、
テストの対策になる内容になっています。
学校の成績が上がれば、
担任の先生や教科担任の先生たちからの
評価も上がり、本人も充実した気分になり、
勉強に対してプラスの効果が期待できます。
白谷塾では今回、12月21日より
中学2年生のクラスを開講します!!
冬休み期間の月謝は全て無料です。
体験授業の期間が長いことから、
お子様と塾の相性をみて入塾を決定して
いただけると思います。
体験授業に参加してみたいと思った方は、
お気軽にご連絡ください。
白谷塾宮崎教室0985−66−0758
白谷塾延岡教室0982−27−1217