新中3、三回目、四回目、五回目の授業




新中3生の3回目の授業は、
理科の蒸留について学びました。
沸点の違いを利用して、
気体を再び液体にする集め方で
ポイントは試験管の中!!
多く含まれているのは何!?
を理解することでした。
1年生に学習した内容でもあり、
忘れている人も多かったですね!
取組んだ内容を
しっかり復習して
ちゃんと身に付けましょう!!




新中3、④回目の授業は
英語の時制の書き方を
まとめて、覚えるでした!!
5種類の時制について
中学2年生までに学習しています。
一気にまとめると、
違いが分かりやすくて好評です。




新中3、5回目の授業は
江戸時代の改革を
区別して覚えよう!!
と言うことで、
江戸の改革の前半の2人、
徳川吉宗と田沼意次について
まとめて、その後、
覚えました!!




このように毎回テーマをもって
勉強を進めています!!
また教材は、その後の自分の
勉強に使いやすいように
極限まで
分かりやすくまとめています!!
新中3クラスになって、
まだ2週間ですが、
それぞれ手ごたえが
あるようで、勉強に対して
前向きになってきました!!
3月は時間にゆとりがあったので
覚えてくる宿題を多めに
出してみましたが、
みんなちゃんと覚えてきています。
これで新年度のスタートが
良い感じで切れると思います☆
かれらの成長が楽しみです!!




お知らせを読んでいただき
ありがとうございます。
より詳しいことについては
メールまたは直接お電話で
お気軽にお問い合わせください。
白谷塾延岡・東海 0982-27-1217
白谷塾宮崎赤江校 0985-66-0758


延岡校の新中学3年生は
定員まであと7名です。
新高校1年生は
定員まであと3名です。
お気軽にお問い合わせください。